【Nintendo Switch】天穂のサクナヒメ【解説】おすすめポイントとゲーム情報

No001_サムネイル画像_画像集_【Nintendo Switch】天穂のサクナヒメ【解説】おすすめポイントとゲーム情報_タイトル

こちらの記事では、「天穂のサクナヒメ」の購入を検討されている方や、どのようなゲームか興味関心がある方に向けて、ネタバレなしでゲーム情報をお伝えしています。

「天穂のサクナヒメ」のゲーム紹介

「天穂のサクナヒメ」の個人的評価

No002_サムネイル画像_画像集_【Nintendo Switch】天穂のサクナヒメ【解説】おすすめポイントとゲーム情報_神界_サクナヒメ_タマ爺

No003_サムネイル画像_画像集_【Nintendo Switch】天穂のサクナヒメ【解説】おすすめポイントとゲーム情報_田んぼ_サクナヒメ_田右衛門
本作「天穂のサクナヒメ」の個人的評価は【星4(★★★★☆)】です。

アクション要素と米作りが、共に本格的なクオリティで、低価格のゲームではありながら作り込まれた作品になっており、非常に楽しくプレイできる作品でした。

以降では、特にどのような方におすすめしたいか?について説明していきます。

「〇〇が好きな方」にお勧めしたい【3つのポイント】

①和風テイストのゲームが好きな方

No004_サムネイル画像_画像集_【Nintendo Switch】天穂のサクナヒメ【解説】おすすめポイントとゲーム情報_ゆい_かいまる_田右衛門_きんた

武神と豊穣神を両親に持つ主人公「サクナヒメ」が、とある災難に巻き込まれます。その罰として、サクナヒメは災難に関与した人間達と共に、鬼が支配する島の調査を命じられます。

そんなサクナヒメが人間達と一緒に生活するため、嫌々米作りを行っていく・・というところから物語が始まります。


No005_サムネイル画像_画像集_【Nintendo Switch】天穂のサクナヒメ【解説】おすすめポイントとゲーム情報_神界_タマ爺_ココロワヒメ

No006_サムネイル画像_画像集_【Nintendo Switch】天穂のサクナヒメ【解説】おすすめポイントとゲーム情報_夕餉_サクナヒメ_一同

本作は、武神や豊穣神といった”神様”が登場するお話であることや、ゲームのメインとなる要素が”米作り”であったり、「”室町時代の食文化”を参考にして作られている」とのことから、いにしえの和風な作品になっています。

古き良き日本について、ゲームで遊びながら知る事ができる、教育系のゲームでもあります。

②米作りのシミュレーション要素に興味がある人

No007_サムネイル画像_画像集_【Nintendo Switch】天穂のサクナヒメ【解説】おすすめポイントとゲーム情報_田んぼ_田植え_サクナヒメ

No008_サムネイル画像_画像集_【Nintendo Switch】天穂のサクナヒメ【解説】おすすめポイントとゲーム情報_田んぼ_稲架掛け_サクナヒメ

米作りの作業は、「田起こし」から始まり、「田植え」「水の量を調整」「雑草を抜く」(途中割愛)・・「籾摺り」を行うことで、ようやく新米が完成するといったように、米作りの工程が忠実に再現されています。


No009_サムネイル画像_画像集_【Nintendo Switch】天穂のサクナヒメ【解説】おすすめポイントとゲーム情報_新米完成

No010_サムネイル画像_画像集_【Nintendo Switch】天穂のサクナヒメ【解説】おすすめポイントとゲーム情報_稲作の成果

新米が完成すると、米の品質によって、サクナヒメのステータスの上昇量が増減したり、攻撃技である「武技」や「羽衣技」を覚えるので、本作「天穂のサクナヒメ」において、「米作り」はストーリー攻略に欠かせない重要な要素になっています。

「米作り」がサクナヒメの強化につながるため、ただの面倒な作業にとどまらず、「ストーリーのボスを倒すために良いお米を作ろう!」というように活力がみなぎってきます。新米の完成が、楽しみで待ち遠しくなります。

③横スクロールアクションが好きな方

No011_サムネイル画像_画像集_【Nintendo Switch】天穂のサクナヒメ【解説】おすすめポイントとゲーム情報_ダンジョン

No012_サムネイル画像_画像集_【Nintendo Switch】天穂のサクナヒメ【解説】おすすめポイントとゲーム情報_ダンジョン
パッケージや絵のタッチを見る限りでは、比較的緩めのアクションかな?と思いきや、抜かりなく、しっかりとアクションパートも作り込まれています。

最初は技を覚えていないので、攻撃が単調になってしまいますが、「武技」や「羽衣技」といった攻撃技を覚えることで、多彩なアクションが行えるようになります。

敵を上空に打ち上げてから、追い打ちをかけて、通常攻撃のあいだに「武技」や「羽衣技」を挟むことで、連続で攻撃が決まっていきます。コンボを決められるようになると、爽快なアクションが楽しめます。

「天穂のサクナヒメ」を深掘り

①試行錯誤する米作りが面白い

No013_サムネイル画像_画像集_【Nintendo Switch】天穂のサクナヒメ【解説】おすすめポイントとゲーム情報_田んぼ_田右衛門

No014_サムネイル画像_画像集_【Nintendo Switch】天穂のサクナヒメ【解説】おすすめポイントとゲーム情報_田んぼ_田起こし_サクナヒメ

米作りの各工程では、序盤は、プレイヤーの”さじ加減”で良し悪しを判断して、ゲームを進めていく事が多くなります。

例えば、「田植え」作業のあとに、田んぼに水を張る際は、アドバイスとして「水の量は、足首程度が良い」とだけ言われます。

プレイヤーは、仕方ないので水を出したままの状態で、田んぼに立って、なんとなくサクナヒメの足首位まで水が入ったかな?といった目分量でストップさせる。みたいなことをする訳です。

田んぼの水の量が、今どれくらい入っているかを、”数値”(パーセンテージ)で確認することが出来ます。ただし、ゲームをプレイしているだけではベストな数値が分からない、という点が「良いお米を作る為には、どうしたらよいか?」とプレイヤーに試行錯誤させる面白いポイントです。

No015_サムネイル画像_画像集_【Nintendo Switch】天穂のサクナヒメ【解説】おすすめポイントとゲーム情報_田んぼ_田植え_サクナヒメ

No016_サムネイル画像_画像集_【Nintendo Switch】天穂のサクナヒメ【解説】おすすめポイントとゲーム情報_脱穀_サクナヒメ

サクナヒメは、最初は米作りの知識を一切持ち合わせていませんが、コツコツ作業をこなしていくことで、徐々に新しい米作りのスキル「農技」を覚えます。

例えば、「田植え」の農技であれば、「田んぼ内に、グリッド線のようなラインが見えるようになるスキル」「一度により多くの苗を植え付けられるようになるスキル」があります。

「田起こし」の農技であれば、「”どこ”、を”どれだけ”耕したか目視できるスキル」「一度に耕せる範囲が広くなるスキル」といったものがあります。

「農技」を覚えて、サクナヒメが成長していく様子が垣間見えると同時に、プレイヤー自身も米作りの知識が自然とついて行く過程が面白いゲームです。次第に、米作り作業が、効率良く進められるようになったり、米の品質を上げられるようになっていきます。

②ゲーム内時間が刻々と過ぎていく

No017_サムネイル画像_画像集_【Nintendo Switch】天穂のサクナヒメ【解説】おすすめポイントとゲーム情報_ゆい_サクナヒメ

No018_サムネイル画像_画像集_【Nintendo Switch】天穂のサクナヒメ【解説】おすすめポイントとゲーム情報_夜_田んぼ

リアルなのは米作りだけではありません。「天穂のサクナヒメ」では、1日の長さは現実よりも当然短いですが、キャラクターを放置してるだけでも時間が経過していきます。

最初はプレイヤーは何も分からないので、行き当たりばったりな進め方になりますが、時間が限られているので「今日はダンジョン攻略についやそうか?」「米作りに専念しよう」「田んぼの肥糧を取りにダンジョンに潜ろう」というように、次第に、今日は何をするか目標を決めて、ゲームを進行させることが出来るようになっていきます。

③ダンジョン探索が楽しい

No019_サムネイル画像_画像集_【Nintendo Switch】天穂のサクナヒメ【解説】おすすめポイントとゲーム情報_ダンジョン_タマ爺_サクナヒメ

No020_サムネイル画像_画像集_【Nintendo Switch】天穂のサクナヒメ【解説】おすすめポイントとゲーム情報_サクナヒメ

各ダンジョンにはミッションがあり、達成することで探索度が上がり、新たなステージが解放されていきます。ミッションには、「敵を〇〇体の討伐する」というような単純なものから、「宝を入手する」といったものがあります。

宝などの貴重なアイテムは、隠し通路の先にあったり、道を塞ぐ岩を壊した先にあったり、ダンジョン内の分かりずらい場所に配置されていることが多く、アイテムを発見したときの歓喜は大きいです。ダンジョン探索はやり甲斐が十分の要素になっています。

No021_サムネイル画像_画像集_【Nintendo Switch】天穂のサクナヒメ【解説】おすすめポイントとゲーム情報_ダンジョン_サクナヒメ_かいまる_カッパ

No022_サムネイル画像_画像集_【Nintendo Switch】天穂のサクナヒメ【解説】おすすめポイントとゲーム情報_ダンジョン_夜_サクナヒメ

ダンジョンに関しても、朝と夜では違う顔を見せます。夜のダンジョンの中は真っ暗で、ほぼ何も見えない状態になるため、実質進行不可能になります。

ストーリーが進行して、光源を手に入れることで、ようやく夜のダンジョン攻略が可能となります。

上記の様に、徐々に主人公の出来る事が増えていく過程は、ロールプレイングゲームの醍醐味と言えます。

④成長していく攻撃技「武技」と「羽衣技」

No023_サムネイル画像_画像集_【Nintendo Switch】天穂のサクナヒメ【解説】おすすめポイントとゲーム情報_ダンジョン_サクナヒメ

No024_サムネイル画像_画像集_【Nintendo Switch】天穂のサクナヒメ【解説】おすすめポイントとゲーム情報_ダンジョン_サクナヒメ_電光石火

「武技」は、「好きな方向に高速で振り抜ける技」や、「目にも留まらぬ速さで片手武器を振りまくる技」といった近接武器を使用したスキルがあります。

一方「羽衣技」は、衣を伸ばして、ヒットした敵に対して発動するもので「後方に大きく投げ飛ばす技」「敵を振り回して、地面に叩きつける」といった、遠距離から発動できるスキルがあります。


No025_サムネイル画像_画像集_【Nintendo Switch】天穂のサクナヒメ【解説】おすすめポイントとゲーム情報_ダンジョン_ボス討伐_サクナヒメ

No026_サムネイル画像_画像集_【Nintendo Switch】天穂のサクナヒメ【解説】おすすめポイントとゲーム情報_ダンジョン_サクナヒメ_羽衣

覚えた技は、「武技」4つ、「羽衣技」4つの合計8つのスキルをコマンドに設定することが可能で、覚えた技は、何度も使用することで、技の熟練度があがっていきます。

熟練度が上がると、技の威力がアップするため、どんどん技をつかって爽快なアクションを決めることが、サクナヒメの強化に直結します。

【総括】「天穂のサクナヒメ」

No027_サムネイル画像_画像集_【Nintendo Switch】天穂のサクナヒメ【解説】おすすめポイントとゲーム情報_神界_サクナヒメ

星4にしたのは、「ボイスが一部分しかない」「和風な書体で良い味が出ていたが、セリフなどの文字が見づらい」といったところが気になりました。


No028_サムネイル画像_画像集_【Nintendo Switch】天穂のサクナヒメ【解説】おすすめポイントとゲーム情報_神界_サクナヒメ_タマ爺

とはいえ、かなり低価格のタイトルであり、価格に注目した場合、本作「天穂のサクナヒメ」は、経費内でやれることをやり尽くして、作り込まれた満点の良作と言えます。

特におすすめしたいのは「和風テイストのゲームが好きな方」「米作りのシュミレーション要素に興味がある人」「横スクロールアクションが好きな方」には楽しめること間違いなしです。

※あくまでも個人的な評価であり、他サイト様とは異なる判断基準になっているため、参考程度にご覧頂けると幸いです。

【Nintendo Switch】天穂のサクナヒメ
4

武神と豊穣神を両親に持つサクナは、家の財産を食いつぶして、ぐうたらな生活を送っていたが、災難に巻き込まれてしまい、罰として鬼が支配するヒノエ島の調査を命じられる。自給自足生活を強いられたサクナヒメ達はやむを得ず米作り行っていく・・

【Information】「天穂のサクナヒメ」の基本情報

No029_サムネイル画像_画像集_【Nintendo Switch】天穂のサクナヒメ【解説】おすすめポイントとゲーム情報_神界_サクナヒメ_ココロワヒメ

タイトル:天穂のサクナヒメ
発売元:マーベラス
ジャンル:和風アクションRPG
プラットフォームNintendo Switch
発売日:2020年11月10日
希望小売価格2,980円+税
【Nintendo Switch】天穂のサクナヒメ
4

武神と豊穣神を両親に持つサクナは、家の財産を食いつぶして、ぐうたらな生活を送っていたが、災難に巻き込まれてしまい、罰として鬼が支配するヒノエ島の調査を命じられる。自給自足生活を強いられたサクナヒメ達はやむを得ず米作り行っていく・・

「天穂のサクナヒメ」の動画紹介

Nintendo Switch&PS4『天穂のサクナヒメ』ローンチトレーラー